
ママになってもおしゃれを楽しもう
ママになり子育てに忙しく、おしゃれよりも実用的で着やすい服を選ぶことが多くなっていませんか。
子供が小さい内はすぐに授乳できるような楽な恰好になりがちですが、やっぱりおしゃれは楽しみたいですよね。
季節によってどんな授乳コーデが良いのかお伝えしたいと思います。
春は気温差に注意したコーデで
春は、夜と日中の気温差が大きな季節です。
前開きのシャツとポンチョを組み合わせてみたり、カーディガンを羽織るなどして、急激な気温差に対応できるよう心掛けましょう。
夏は身軽なコーデで
夏は汗もかきやすいので綿などの汗を吸収しやすい素材の服を選びましょう。
外は暑いですが室内に入るとエアコンが利いていて寒いこともあるので、ショールなど薄手のものを持ち歩くと良いです。
外では首筋に巻いて、日差しを遮ることもできます。
秋は寒さ対策もしっかりと
秋はだんだんと寒さが増す時期です。
日中は暑くても日が暮れると寒くなってくるので、夏時期よりも厚手のシャツやカーディガンコーデが良いです。
ニットもベストのような形を選べば、授乳もしやすく、おしゃれな印象になります。
冬はしっかりとした防寒で
冬は雪も降り、寒さも厳しくなります。
特に首筋や足首を温めることで、体温の低下を防ぐこともできます。
厚手のショールやニット、起毛素材の靴下などで、しっかりと防寒対策をしましょう。
毛素材のポンチョ一枚あると、首から肩にかけて寒さが侵入するのを防ぐだけでなく、授乳すしやすいというメリットがあります。